ファイントゥデイグループの中国拠点Shanghai FTS Cosmetics Co., Ltd.(所在地:上海市、法人代表:瀬戸温夫、以下「FTC」)は、中国における詰め替え用製品に対する生活者の意識と消費動向をより深く理解するため、TMIC & Kanter*1と共に調査を行い、これをホワイトペーパーとして公表しましたのでお知らせします。
※本お知らせは、2024年7月にFTCが発表した中国語原文を抄訳したものです。
①パーソナルケアの詰め替え用製品に対する需要は拡大傾向


②世界各国ブランドが詰め替え用製品市場に参入
※その中で、FTCが取り扱うヘアケアブランド「SUPER MiLD」は、シャンプーおよびコンディショナーの両カテゴリで売上高2位、ボディケアブランド「KUYURA」は、ボディソープカテゴリで2位に位置している

③詰め替え用製品に対する環境意識・使いやすさに関心が高まっている

当社グループは「世界中の誰もが、素晴らしい一日を紡ぎ、いつまでも美しく、豊かな人生を送れるようにすること」というパーパス(存在意義)を起点として、事業活動と両輪で地球のサステナビリティを追求しています。なかでも2030年度までに取り組むべき中長期ビジョンとして「Fine Today & Tomorrow 2030」を策定し、「ガバナンスの原則」「ピープル」「プラネット」「共栄」の4領域に設定した各KPI達成を目指しています。
「プラネット」領域では一例として、温室効果ガス排出量の削減目標について、SBTイニシアチブによる「1.5℃目標」の認定を取得しています*2。この目標達成に向けてベトナム生産拠点(Shiseido Vietnam Inc.)への太陽光パネルの設置、異業種企業と連携した「パレットラウンドユース」*3、容器包装のサステナブル化など、多様な施策を推進しています。
今後もサステナビリティに資する様々な取り組みを推進することで社会課題の解決に貢献し、持続的な企業価値の向上を実現してまいります。
*2 2024年1月15日付「当社の温室効果ガス削減目標がSBTイニシアチブの認定を取得」
*3 2024年9月17日付「4連社合 国内用レンタルパレットを用いた荷主間の輸出入マッチング ~国内パレット循環利用スキームを国際物流に拡大適用、9月より日中間で開始 2024年問題・CO2排出の課題解決へ~ - ファイントゥデイ - FineToday」
<関連URL>
日用品の詰め替え用製品の消費動向についてのホワイトペーパー(中国語のみ):https://www.finetoday.cn/pdf/20240710.pdf
ファイントゥデイグループのサステナビリティに向けた取り組み:https://www.finetoday.com/jp/sustainability/
ファイントゥデイグループ サステナビリティレポート:https://finetoday.com/jp/sustainability/sustainability-report/